ここでは、コンプライアンス職へ転職する際の3つの注意点を解説していきます。
転職を後悔しいないよう、しっかりと読んでおいてくださいね。
1つめは、マナーに反した転職活動をしないことです。
コンプライアンス業界は狭いです。
企業のコンプライアンス部門を渡り歩く人も多いですし、ルール遵守や誠実性を大事にする業界柄、悪い噂のある人は採用しない傾向にあります。
たとえば、良い求人を見つけたからと言って仕事を放棄して突然退職願いを出す、求人内容を見ずに面接に行く、書類の提出期限や面接時間に間に合わない、などは論外です。
社会人として間違いのないよう行動しましょう。
2つめは、転職エージェントに登録することです。
転職活動は、日頃業務をしながら並行して進めることがほとんどなので、想像以上に忙しく時間がありません。
しかも、コンプライアンス職に必要なスキルや資格を保有していない場合は書類審査を通ること自体も難しい可能性があります。
そのため、できる限り転職エージェントに相談して進めるのがおすすめです。
転職エージェントに登録すると、現在のレベルに合わせて求人を持ってきてくれるため、自分で探すよりも進めやすく、また非公開求人を多く持っていることから、普通では出会えない良い求人に出会うこともできます。
また、履歴書の書き方や面接の受け方、各企業の採用基準や特徴などについて詳しく教えてくれるなど、サポートが手厚いためかなり有利です。
※転職に関する制度…https://www.tokyo-np.co.jp/article/64266
3つめは、同じ会社の人たちには転職活動については黙っておくことです。
事前に知られてしまうと、引き留めに遭ってスムーズに転職活動を進められないことも。
また、最悪の場合には、悪い噂を流されて転職活動を阻害されることも考えられます。
以上3点を押さえておきましょう。
よかったらコメントをお願いします。